障がい者旅行(Accessible tour)
International Festival of Arts and Culture for the Disabled” and ‘Special Experience Universal Tourism in Shiga & Kyoto’ to experience Japanese culture and arts.
This is a special experience tour conducted by the Social Welfare Corporation “Universal Tourism Creation Project for Special Experiences in the Wake of the International Festival of Arts and Culture for the Disabled” with the assistance of the Japan Tourism Agency's project to expand inbound consumption and improve quality through the provision of special experiences, etc.
------------------------------------------------
This is a tour where anyone, regardless of disability, can enjoy Japanese culture, art, food, and scenery with peace of mind.
Tour guides and interpreters (Taiwan) will accompany the tour.
The tour includes participation in the following “Special Experience Programs”.
1) Shigaraki Pottery making experience at Shigaraki Youth Dormitory, a group home
2) “Disability, Nutrition and Food” project in collaboration with Agriculture, Fortune and Food
(3) International Festival of Arts and Culture (Biwako Hall, Shiga Performing Arts Center)
(4) Cruising on Lake Biwa
(5) Private viewing night at Kyoto National Museum
These tours are attractive and appeal to a wide range of people, including those with disabilities, those interested in supporting people with disabilities, and those interested in culture and the arts. In particular, it will be a valuable opportunity for people with disabilities and their families to participate in a safe and comfortable environment.
Main Points of the Tour
Universal Design: Tours are designed to be enjoyable for everyone, regardless of disabilities.
■Cultural Experiences: Promote this tour as a valuable opportunity to experience traditional Japanese culture and contemporary art.
Food Experience: Promote the fact that participants can enjoy cooking using ingredients unique to Shiga and well-balanced nutritional meals.
Exchange: Participants will be able to make new discoveries and learn through interaction with other participants and people from facilities that support people with disabilities.
Main Target Audience
Anyone is welcome to attend, but the following customers are especially encouraged to attend
■ People with disabilities and their families
Visitors with disabilities can participate with peace of mind, as there are a variety of programs that take into consideration their needs, such as Shigaraki pottery making, nutrition and food culture experiences, and the International Festival of Culture and Arts for the Disabled.
Families will also have the opportunity to enjoy activities together and deepen their understanding of disabilities.
■For those interested in supporting people with disabilities
This is a valuable opportunity to experience the initiatives of the Shigaraki Youth Dormitory and the International Festival of Culture and Arts for the Disabled, which are aimed at realizing a symbiotic society.
It is also recommended for those who work in the field of support for people with disabilities, volunteer activities, and others with a high level of professional knowledge and interest.
In particular, performances and cultural arts by people with disabilities are of very high quality and worth seeing even if you are not interested in them.
■For those interested in cultural arts
The Kyoto National Museum's private viewing nights and programs by artists with disabilities allow visitors to experience valuable cultural arts that they would not normally have the opportunity to experience.
This program is also attractive to those who are interested in Japanese culture, especially Kyoto culture, and those who enjoy art appreciation.
■For those interested in food culture
In the Japanese Nutrition and Food Culture Experience, you can enjoy cooking using ingredients unique to Shiga under the supervision of the Japan Dietetic Association and “hospitality” provided by a nutritionist.
A registered dietitian will be at each table and available for consultation.
This is recommended for those who are interested in healthy eating habits and those who want to learn more about Japanese food culture.
■For those who love to travel and seek new experiences
There are many unique experiences such as cruising on Lake Biwa and making Shigaraki pottery.
Although it is a group tour, some itineraries can be scheduled freely, so it is recommended for those who want to enjoy a relaxing trip in a group or alone.
■Others
Age Range: Open to all ages.
Gender: Open to both men and women.
國際殘疾人文化藝術節」及「滋賀京都特別體驗環球旅遊」,體驗日本文化藝術
這是[由國際殘疾人文化藝術節引發的特殊體驗環球旅遊創作專案]的特殊體驗旅遊,由社會福利機構Glow在觀光廳通過提供特殊體驗等促進入境消費擴張和提質的專案協助下實施。
------------------------------------------------
這是一個任何人,不論是否有殘障,都能安心享受日本文化、藝術、美食和風景的旅遊行程。
導遊及翻譯人員(台灣)將隨團陪同。
本行程包含參加下列特別體驗項目。
(1)在Shigaraki青年宿舍團體之家進行Shigaraki陶藝製作體驗。
(二) 與農業、營養與食品合作的「殘障、營養與食品」計畫。
(三)國際藝術文化節(滋賀演藝中心琵琶湖廳)
(4) 琵琶湖巡航
(5) 京都國立博物館私人觀賞之夜
此行程內容極具吸引力,能吸引廣泛的殘障人士、有興趣支援殘障人士的人士以及對文化藝術感興趣的人士。 對於殘障人士及其家人而言,這是一個特別寶貴的機會,可以在安全舒適的環境下參與。
導覽重點
通用設計:導覽團的設計讓每個人都能享受其中,不論是否有殘障。
■文化體驗:推廣這是體驗日本傳統文化與當代藝術的寶貴機會。
美食體驗:宣傳參加者將能品嚐到使用滋賀特有食材烹調的料理,以及營養均衡的膳食。
交流:內容設計讓參加者透過與其他參加者及殘障人士設施的人員互動,有新的發現和學習。
主要對象。
歡迎任何人參加,但特別鼓勵下列顧客參加。
殘障人士及其家人
活動內容包括Shigaraki陶藝製作、營養與飲食文化體驗、國際殘障人士文化藝術節等,這些活動都是以殘障人士為對象,讓他們可以安心參與。
家庭也會發現他們可以一起享受的活動,以及加深對殘障瞭解的機會。
對於有興趣支援殘障人士的人士。
這是體驗以實現共生社會為目標的 Shigaraki 青年宿舍和國際殘疾人文化藝術節等活動的寶貴機會。
此外,也建議在殘障人士支援、志工活動領域工作的人士,或對該領域有其他專業知識和興趣的人士參加。
尤其是殘障人士的表演和文化藝術,品質非常高,即使您不感興趣,也值得一看。
■ 對文化藝術有興趣的人士。
京都國立博物館的私人觀賞之夜和殘障藝術家的節目可以讓您體驗到平時沒有機會體驗的珍貴文化藝術。
對日本文化(尤其是京都文化)感興趣者和喜歡藝術欣賞者也很有吸引力。
■ 對飲食文化感興趣的人。
在日本營養協會的監督下,在日本營養與飲食文化體驗中,您可以享用使用滋賀特有食材烹調的料理,以及營養師提供的「款待」。
每桌都有營養師提供諮詢服務。
推薦給對健康飲食習慣有興趣或想了解日本飲食文化的人。
喜歡旅行、追求新體驗的人。
提供許多獨特的體驗,例如琵琶湖遊船、製作滋賀燒陶器等。
雖然是團體旅遊,但也有可以自由安排的行程,推薦給想要享受團體或自由行輕鬆旅遊的您。
來自台灣的旅客。
由於會有翻譯人員陪同,您可以放心參加,不必擔心語言障礙。
也推薦給對日本文化和美食有興趣的台灣旅客。
其他。
年齡層:適合各種年齡層。
性別:男女皆可參加。
「障害者の文化芸術国際フェスティバル」と 日本の文化芸術に触れる特別体験ユニバーサル・ツーリズムin滋賀&京都
観光庁が実施する特別体験の提供等によるインバウンド消費の拡大・質向上推進事業の補助を受けて社会福祉法人グローが実施する【「障害者の文化芸術国際フェスティバル」を契機とした特別体験ユニバーサル・ツーリズム造成プロジェクト】による特別体験ツアーです。
------------------------------------------------
・障害の有無にかかわらず、だれもが安心して日本の文化芸術・食・景観を楽しめるツアー。
・添乗員、通訳士(台湾)が同行いたします
・以下の「特別体験プログラム」への参加が含まれます。
①グループホーム「信楽青年寮」にて「信楽焼」の作陶体験
②農福食連携による「障害と栄養・食」プロジェクト
③文化芸術国際フェスティバル(滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール)
④琵琶湖クルージング
⑤京都国立博物館を貸切鑑賞ナイト
このツアーは、障害のある方、障がい者支援に関心のある方、文化芸術に興味のある方など、幅広い層にアピールできる魅力的な内容となっています。特に、障害のある方とそのご家族にとっては、安心して参加できる貴重な機会となるでしょう。
ツアーの主なポイント
■ユニバーサルデザイン: 障害の有無に関わらず、誰もが楽しめるように配慮されたツアーです。
■文化体験: 日本の伝統文化や現代アートに触れることができる貴重な機会であることをアピールする。
■食体験: 滋賀ならではの食材を使った料理や、栄養バランスの取れた食事を楽しめることをアピールする。
■交流: 参加者同士や障害者支援施設の人々との交流を通して、新たな発見や学びを得られる内容になっています。
主なターゲット層
どなたでもご参加いただけますが、特に下記のお客様にはお勧めです。
■障害のある方とそのご家族
信楽焼の作陶体験、栄養・食文化体験、障害者の文化芸術国際フェスティバルなど、障害のある方への配慮が行き届いたプログラムが充実しているため、安心して参加できます。
ご家族にとっても、一緒に楽しめるアクティビティや、障害に関する理解を深める機会となるでしょう。
■障がい者支援に関心のある方
信楽青年寮の取り組みや、障害者の文化芸術国際フェスティバルなど、共生社会の実現に向けた取り組みを体感できる貴重な機会です。
障害者支援の現場で働く方や、ボランティア活動をしている方など、専門的な知識や関心の高い方にもおすすめです。
特に障害者の方による演奏、文化芸術は非常に質の高いもので、関心のある方でなくても一見の価値のある内容です。
■文化芸術に興味のある方
京都国立博物館の貸切鑑賞ナイトや、障害者アーティストによるプログラムなど、普段はなかなか体験できないような貴重な文化芸術に触れることができます。
日本文化、特に京都の文化に興味のある方や、アート鑑賞が好きな方にも魅力的です。
■食文化に興味のある方
日本の栄養・食文化体験では、日本栄養士会監修のもと滋賀ならではの食材を使った料理や、栄養士による「おもてなし」が楽しめます。
管理栄養士が各卓につき、相談することもできます。
健康的な食生活に興味のある方や、日本の食文化を深く知りたい方にもおすすめです。
■旅行好きで新しい体験を求める方
琵琶湖クルージングや、信楽焼の作陶体験など、ユニークな体験が盛りだくさんです。
団体旅行でありながら自由にスケジュールできる日程もあり、グループや単独でゆっくりと旅を楽しみたい方にもおすすめです。
■台湾からの旅行者
通訳士が同行するため、言葉の壁を気にせず参加できます。
日本の文化や食に興味のある台湾人観光客にもおすすめです。
■その他
年齢層: 特に限定せず、幅広い年齢層でご参加いただけます。
性別: 特に限定せず、男女問わず参加できます。
【いわみ福祉会監修】日本神話の世界へようこそ! 地域に息づく伝統芸能〈石見神楽〉を堪能する大収穫の2日間(島根県浜田市)
誰もが楽しめる旅を目指すユニバーサル・ツーリズム
島根は浜田地域に息づく伝統芸能〈石見神楽〉を通じて、
地域貢献活動や就労支援を実現されてきたいわみ福祉会様の取り組みを体感し、
観光して終わりではない持続可能な旅行体験をしてみませんか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------
本ツアーは、全国手をつなぐ育成会連合会が取り組む「文化芸術ユニバーサル・ツーリズム」
プロジェクトをベースに、現地の社会福祉法人・いわみ福祉会の全面サポートのもと生まれました。
障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめる旅を目指します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
★ツアー魅力ポイント
①本ツアーでは、観光名所をまわるだけではなく、
地域社会や福祉の現場を通じてより深いつながりや知見が芽生えるツアーを目指しています。
年齢や障害の有無にかかわらず、どなたさまもお気軽にご相談ください。
②いわみ福祉会ならではの体験・イベントが盛りだくさん!
石見神楽鑑賞、「大蛇(オロチ)」衣装体験、ユニバーサル乗馬体験、和紙すき体験、
大収穫祭への参加など、地域にぐっと入りこんで神話の世界を堪能できます。
③鑑賞する石見神楽「弁慶」「塵輪」「大蛇」のうち
「大蛇」の演目では、障がいのある方も神楽を演じ衣装づくりまでも障がい当事者の方が担っています。
障害の有無で役割を区別されることのない、わけへだてない舞台づくりも特長のひとつです。
④ユニバーサル・ツーリズムでは、参加されるお客様の情報保障や合理的配慮に積極的に取り組みます。
石見神楽には、字幕がつきますので、聴覚障害がある方も舞台を鑑賞することができます。
バリアフリー演劇の鑑賞、そして珠玉の食材とキャンプ体験 十勝の自然と文化芸術に触れるベストシーズン帯広十勝 4日間
2025 大阪・関西万博に向けた文化芸術
ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト
UNIVERSAL EXPERIENCE IN TOKACHI
UNIVERSAL EXPERIENCE IN TOKACHI(本ツアー)は、
「2025 大阪・関西万博に向けた文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト」の一環として、
株式会社セントラルツアーズが企画実施します。